仕事の内容
生活相談員の役割
生活相談員の主な仕事内容は、特別養護老人ホームや指定介護老人福祉施設などの施設で、利用者の受け入れに関する面談や、契約または各種手続きを行なう総合窓口の役割があります。介護における相談対応や、利用者またその家族と直接面談を行ない、生活状況を把握して何が必要かを整理します。介護計画を見直す際に相談にのり、最良の方法を利用者側と探っていきます。そして、利用者に必要な入所契約手続きなどもケアマネジャーなどと連絡を取りながら、サポートしていきます。さらに管理業務を任されることがあるため、運営やマネジメントにも加わり支援することもあります。また場合によっては生活相談員が現場に赴き、介護をすることもあり、臨機応変な対応が求められることもあるでしょう。
介護施設内での仕事概要
ここで、仕事の内容を詳しく説明していきます。まず、介護施設利用に関する窓口的存在である生活相談員は、各種介護施設内に1名以上配置することが義務づけられています。さらに生活相談員は、介護にあたる業務時間中に起きるあらゆることに対応しなければならず、その業務範囲は通常よりも幅広くなります。
また、介護利用者が介護サービスを受けるために必要な環境を整えることや、その家族からの相談対応にもあたります。そして契約業務に続き、主治医やケアマネジャーなどとひとつの介護チームとして、連絡調整を行なうことも仕事です。
施設特有の対応
最近では介護業界に注目が集まり、より一層介護施設も多様化しつつあります。多くの利用者を受け入れることが可能な大型介護施設から、小規模の介護施設まであり、そこで働く生活相談員の仕事内容も少しずつ異なるのです。比較的大きな介護施設では複数の生活相談員がいるため、分業して業務に携わることになります。一方で小規模な介護施設では、実際の介護など多様な業務を担当する場合もあります。
また生活相談員になるための基本的な素養は、利用者の生活向上を図るために行なう相談にのったり、援助ができる能力が必要とされています。実際の生活相談員の仕事は、勤務する介護施設の業務方針によっても大きく異なる部分が多いようです。いずれにしても、生活相談員は介護施設には必要不可欠な職員であり、その存在によって運営ができているのです。また介護施設を客観視できる立場としても、活躍が大いに期待されています。多くの仕事ができるからこそ生活相談員の社会的役割は大きく、求められる立場となるのです。
よく読まれている記事はコチラ
-
転職する際の心構え
2018/03/01生活相談員として介護の世界へ飛び込む際に大切な心構えをお伝えしておきます。高齢者の多い現場、業務中に何が起こるか分かりません。まずは「覚悟」、そして様々なギャップをプラスに転換する力が必要です。やりがいを求めて、心を定めましょう。
-
仕事の魅力
2018/02/21高齢者の介護サービスを行なうことが多い介護施設で働くこととなる生活相談員。人生の先輩となる利用者との会話から学ぶ機会があります。そして、たくさんの人とのふれあいによってつながりが生まれます。これが仕事の魅力となります。